あの『アベンジャーズ/エンドゲーム』を超えて、全世界No.1

チェン・スーチェン監督作品 唐人街探偵 東京MISSION

日本緊急公開決定!!

世界最強の名探偵たちが東京に集結!豪華キャストで贈る超絶エンターテインメント!!

2021.7.9 FRI ROADSHOW

吹き替え版同時公開決定!豪華声優陣集結!!
各界より絶賛のコメント到着!
12.22(水)Blu-ray&DVD RELEASE
吹き替え版同時公開決定!豪華声優陣集結!! 各界より絶賛のコメント到着! 12.22(水)Blu-ray&DVD RELEASE

INTRODUCTION

あの『アベンジャーズ/エンドゲーム』を超えて、全世界No.1 歴史的・超ヒット作、日本緊急上陸!!アジアの豪華キャスト集結&全ジャンルメガ盛り超絶エンターテインメント!!

中国旧正月2021年2月12日(現地時間)に公開されるや、初日に約10億1,000万元(164億円)の興行収入を記録、公開4日間で興行収入30億元(約490億円)を稼ぎ出し、中国最速となる興行収入30億元突破記録を達成。さらに、2019年に『アベンジャーズ/エンドゲーム』が打ち立てた全世界オープニング興行収入首位の記録を抜き、歴代No.1を樹立するなど数々の記録を塗り替える、歴史的・超ヒット作となった『唐人街探偵 東京MISSION』が、日本に緊急上陸する!!

大ヒットシリーズとなる本作は、中国のスター俳優、ワン・バオチャン(『罪の手ざわり』)とリウ・ハオラン(『空海-KU-KAI-美しき王妃の謎』)が共演し、世界中のチャイナタウンで難事件を解決する作品。物語は1作ごとに事件を解決してゆく構造で、何作目から観ても楽しめるような作りになっている。2015年に公開された、タイ・バンコクを舞台にしたシリーズ1作目『唐人街探案』(未)は興行収入8億2,300万元(約140億円)を記録。2018年に公開された、ニューヨークでの騒動を描いた2作目『唐人街探案2』(未)は、興行収入33億9,700万元(約576億円)を記録する大ヒットとなり、世界各国で劇場公開された。そしてシリーズ3作目にして、初の日本公開となる本作の舞台は、日本・東京。中国の探偵コンビに加え、日本の探偵、タイの探偵も揃い、ヤクザ絡みの密室殺人事件解決のミッションに挑む―。

出演者には、シリーズの看板俳優であるワン・バオチャンとリウ・ハオランに加え、2作からの出演となり、本作のメインキャラクターの1人でもある日本人のイケメン探偵・野田に妻夫木聡。高い言語習得能力で流暢な中国語を披露している。さらに、今回の事件の依頼人であり、ヤクザの組長・渡辺役に三浦友和、ジョン・ウー監督作品にも出演し、中国でもファンの多い女優の長澤まさみをはじめ、染谷将太、鈴木保奈美、浅野忠信など日本を代表する豪華俳優陣が集結。タイの元刑事の探偵には、『映画 モンスターハンター』などハリウッド映画にも活躍の場を広げているアクションスター、トニー・ジャー、香港映画界の重鎮、アンディ・ラウも友情出演している。

監督・脚本を務めたのは、名門芸術大学である中央戯劇学院出身のチェン・スーチェン。日本でも劇場公開されたロウ・イエ監督『スプリング・フィーバー』に出演するなど、元々は俳優として活躍をしていたが、2014年『北京愛情故事』(未)から本格的に監督に転向し、本シリーズでヒットメーカーとしての地位を確立した。

撮影は、コロナ禍前の関東各地で、渋谷のスクランブル交差点のセットを栃木県足利市に、空港のセットを名古屋市にそれぞれ設けるなど、多額の予算を投じ大規模ロケが敢行された。新宿・歌舞伎町、秋葉原の電気街、東京タワー、そして横浜中華街など日本の観光地としてお馴染みの場所も多数登場し、道路を完全封鎖して行われたド派手なカーアクション、相撲や剣道を取り入れた乱闘シーン、あの有名キャラクターに扮するコスプレパレード、さらには『シャーロック』シリーズを思わせる推理シーンなど見どころ満載!今や北米映画市場を超えて世界の頂点を極めた中国映画が、ダイナミックな映像表現と圧倒的なスケールで放つ、<コメディ×ミステリー×アクション×ドラマ>全ジャンルメガ盛りの超絶エンターテインメント作品が幕を開ける!!

※シリーズ過去作興行成績:猫眼調べ / 5/19の為替レートで換算

STORY

世界を席巻した“探偵チーム”が東京を舞台に大暴れ!さらに事件の影に潜む、謎の存在「Q」の陰謀とは……

国際的に事件を解決してきたチャイナタウンの探偵コンビ、タン・レン(ワン・バオチャン)とチン・フォン(リウ・ハオラン)は、日本の探偵・野田 (妻夫木聡)から難事件解決の協力を依頼され、東京に飛ぶ。

今回のミッションは、東南アジアのマフィアの会長の密室殺人事件で、犯人として起訴されたヤクザの組長・渡辺(三浦友和)の冤罪証明。タイの探偵で元刑事のジャック・ジャー(トニー・ジャー)も参加し、解決を試みるが、殺された会長の秘書である小林(長澤まさみ)が何者かに誘拐される事件が発生。

そこに事件解決率100%を誇るエリート警視正・田中(浅野忠信)、謎の指名手配犯・村田(染谷将太)も絡み、事件は複雑化。

さらに、探偵専用アプリ「CRIMASTER(クライマスター)」の事件解決率世界ランキングに載る探偵たちが、このニュースを聞いて東京に集結。
世界探偵ランク1位で正体不明の「Q」の登場により、さらなる混乱が巻き起こる。

CAST

STAFF

チェン・スーチェン(陳思誠) 監督・脚本
チェン・スーチェン(陳思誠) 監督・脚本

1978年2月22日生まれ・瀋陽出身。名門芸術大学である中央戯劇学院を卒業後、俳優として映画デビュー。日本でも劇場公開されたロウ・イエ監督作品『スプリング・フィーバー』(10)などに出演。その後、映画監督として2014年『北京愛情故事』(未)、本シリーズ第1作目となる『唐人街探案』(15/未)を監督。タイ・バンコクを舞台にコミカルでダイナミックなストーリー展開が大きな話題を呼び、興行収入8億2,300万元(約140億円)を記録、ヒットメーカーとしての地位を確立。2018年にはニューヨークを舞台にした第2作も監督し、興行収入33億9,700万元(約576億円)を記録する大ヒットとなり、世界各国で劇場公開された。そしてシリーズ第3作目となる本作で、初の日本公開を果たす。また昨年は名監督チャン・イーモウ(『HERO』『初恋のきた道』)製作総指揮のオムニバス映画『愛しの故郷(ふるさと)』(20)で監督の1人として抜擢され、老若男女が楽しめるホームコメディを手掛け高く評価された。

PRODUCTION NOTE

『唐人街探偵 東京MISSION』(原題『唐人街探案3』)は、バンコクを舞台にした『唐人街探案』(15/未)、ニューヨークを舞台にした『唐人街探案2』(18/未)の続編。このシリーズ3作めで、共同プロデュ―サーを務めたのが、『君の名は。』や『天気の子』(川村元気氏と設立した映像企画制作会社STORYの制作プロデュース第一弾作品)のエグゼクティブプロデュ―サーとしてつとに知られる古澤佳寛氏である。
「一作めの時点で、エンディングで次回作の予告をする構成になっており、前回のニューヨーク編で、次は東京と告知されていたので、日本での撮影は必須だとは思っていました。そしてこの東京編の公開が2020年旧正月に決まり(新型コロナウィルスの影響で実際には2021年旧正月に公開)、2019年の2月に、日本で撮影をしたいということで、我々の会社に共同制作のオファーがきました。もともとアニメーションに関する別企画で本作の製作会社ワンダメデイア(万達影視伝媒)とつながりがあったので、声がかかったのだと思います。3月にプロットが届きましたが、ロケーションに関してもキャスティングに関しても先方の要求は高く、それをクリアするのは非常に大変でした。中国と日本の行政の違いや日本のロケーションの制約をわかってもらう一方で、できるだけ先方の要求にこたえるべく奔走し、2019年7月25日から10月26日まで(うち3週間は河北省での撮影)日本での撮影を敢行しました。スタッフキャスト総勢208人が中国からやってきて、通訳十数人の手配もしました」
劇中には新宿・歌舞伎町、秋葉原、浜離宮恩賜庭園、横浜中華街など邦画ではなかなか登場しない場所が登場するが、なかでも目をひくのは、渋谷のスクランブル交差点と巻頭の空港のシーンだ。
「この2つのシーンは、派手なアクションやモブシーンもあり、撮影許可は得られません。そこでイチからセットを作る案で中国の制作側の合意を得ました。渋谷のスクランブル交差点のオープンセットを足利市の競馬場跡地に作ることになり、7月に着工、9月21日から23日にのべ2000人のエキストラを動員して撮影を行いました。その頃はまだ『唐人街探案』というシリーズ自体が日本であまり知られておらず、作品の存在を知っていた日本在住の中華系の方々を中心にお願いしました。この時痛感したのは、中国映画の潤沢な資金力ですね。このセットの費用で日本なら映画一本を作れますから。また日本では使われていないカメラやクレーンを持ち込んでいて、その点でも資金力を感じました。空港は、名古屋市の国際会議場をまるまるそれに見立てたセットを作りました。このシーンのアクションは、シリーズ全作でアクション監督を務めているウー・ガン(伍剛/『ラッシュアワー2』など)の指示でワンカットで撮りました。とても危険なシーンでもあったのでリハーサルは入念に行いました。息があったカメラマンがついたことも功を奏したと思います。セットでもう少し使ってほしかったと思うのは、銭湯ですね。上質の木材を使った精巧なセットでしたが、使ったのはたった2日間だったので。撮影そのものや演出については、さほど違いは感じませんでした。チェン・スーチェン監督自身日本が好きで、日本映画にも造詣が深いこともあったと思います」
そのチェン監督は、本作含めすべてオリジナルで脚本も編み出している。
「そもそも各国のチャイナタウン(唐人街)を舞台に探偵の活躍を描くという発想は、表現の自由度を高めるためだったようです。周知の通り、中国の映画には検閲があります。探偵の活躍を描くとなるとどうしても公安警察を登場させることになる。舞台を海外にすれば、公安警察の立ち位置も自在に描けて、結果主人公の探偵を際立たせることができます。非常に冴えた発想だなと思いました。」
シリーズは、主人公チン・フォンが見せる本格ミステリー(英国ドラマの『シャーロック』ばりにスマホを駆使した抜群の推理力を発揮する)、叔父で相棒のタン・レンが見せる本格アクションに、コミカルかつヒューマンなドラマが融和した、軽快な作りを売りにしているが、今回の“東京MISSION”は、ドラマ部分にも重点が置かれ、中国でも妻夫木さん、三浦さん、長澤さん、鈴木さんの演技に感動したという声も多い。
「出演している俳優陣は多忙な方ばかりだったので、スケジュール調整が大変でした。特に長澤さんは、撮影時複数の作品と重なっていたにもかかわらず出演を快諾してくれました。ヤクザの組長を演じた三浦さんは日本のイメージが間違って伝わるのを危惧されていましたが、日本の制作陣も多く参加することで安心感を持って演じて頂きました。シリーズを通して背後でうごめくミステリアスなQの存在を体現した浅野さん、染谷さん、デフォルメされたヤクザをコミカルに表現していた六平直政さんなどにも注目してほしいです」
また“東京MISSION”は、前作ニューヨーク編から続投の妻夫木さん扮する日本の探偵野田と持ち味のムエタイアクションも披露するトニー・ジャー扮するタイの探偵が、チン・フォン&タン・レンと協力し、真実を解明していくといった、グローバル感がより強化されているのも特徴。この四人を中心に、出演者全員で踊るエンドクレジットの群舞も爽快だ。
「妻夫木さんは、日中ハーフという役柄もありますが、中国語の習得に余念がありませんでしたね。トニー・ジャーは、気遣いのあるナイスガイでとても印象に残っています。ラストの群舞は第一作からのパターンになっていて、今回は、KITE(実力派ポップダンサー、振付師。『ストリートダンス2』に出演)さんに振り付けをお願いしました」
「総製作費65 億円 日本国内製作費31億円」を投じた『唐人街探偵 東京MISSION』のメガヒットは、コロナ禍で日本に行けない中国の観客の心を満たしたからとの報道もあったが、その背景には制作側の知恵と工夫が結集されていたことを忘れてはならない。
「舞台の日本があえてデフォルメされた日本であることでコメディ要素が入れやすく、凸凹コンビ探偵が、馴染み深いチャイナタウンを起点に友情+αに気づき、深めていく、コメディ、アクション、ミステリーを融合させた娯楽作であることが要因だったのだと思います。そして前向きな気持ちにさせてくれる作品であることもポイント。日本でもこの部分にも注目してほしいですね」
なお、本作はすでに12か国で公開されており、春節(旧正月)に公開されたオーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、タイ、カンボジア、ブルネイ王国では、中国語作品群で初登場一位を獲得している。また北米、イギリス、ドイツなど欧州での公開も予定されている。
そして本作のラストに映し出されたのがかのビッグベン。次回作はいよいよチン・フォンが敬愛するシャーロック・ホームズを生んだロンドンが舞台になる模様。ついに全貌を現したQとの対決は? 新たな探偵が登場するのか? 乞うご期待。

話し手:古澤佳寛(STORY/エグゼクティブプロデューサー)、聞き手・文:地畑寧子